【CSV】大量のCSVを「コマンド」1つで簡単にまとめちゃう方法

どうもこんにちは。 ゴエです。

12月がかなり忙しかったのでブログ全然更新出来んかったwww (そもそもそんなに更新していな(ry)

さて、仕事の関係上最近CSVファイルを見る機会が増えたんだけど、 見るCSVのファイル数が多い+ファイルサイズがデカくて確認し難いという問題が発生しましたw 1ファイルごと開いては検索してってやってたんだけど・・・・・

すげぇメンドクセェwww

せめて大量にあるCSVファイルを1つにまとめられるフリーソフトとか無いかなーって探していたら・・・・

ありました

簡単に大量(複数)のtsv・csv・txtを一発で結合するたったひとつの方法 – 副業・節約ライフマガジン

フリーソフトじゃなくてコマンドプロンプトで一発で行えちゃうという素晴らしい方法があったのでご紹介w

コマンドプロンプトでCSV統合をやってみた

早速参考サイトを元にやってみた。

まず統合用のフォルダを一個作って(例:C:\mergeCSV)その中に統合したいCSVファイルを全てツッコむ。

次に「スタート」→「ファイル名を指定して実行」もしくはキーボードの「Windowsマーク」+「R」で「ファイル名を指定して実行」画面を開き、 「cmd」と入力してエンターでコマンドプロンプト画面を表示。

コマンドプロンプト画面を出したら、作成した統合用フォルダに移動 (パス等は自分の環境に合わせて下さい。)

C:\Documents and Settings\○○ >cd C:\mergeCSV C:\mergeCSV>

統合用フォルダに移動したら下のコマンドを入力するだけで終わりw

C:\mergeCSV> type *.csv > c:\mergeCSV\csvall.csv

後は、作成した統合用フォルダに全てのCSVデータが統合された「csvall.csv」が出来ていれば統合完了。

この方法でやると各CSVのヘッダーは1つにまとまらないけど、1件ずつ見ていくよりはずっと楽になるはずw

しかもこのコマンドを使えばテキストファイルにも応用出来るみたいなのでオススメです。

Licensed under CC BY-NC-SA 4.0
Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。