事の発端
どうもゴエです。 ココ最近ブログの記事を書きまくってます。 今までサボっていた更新出来なかった分色々書いてます。
この間ついに投稿記事が10記事超えたので、Google ウェブマスター ツールで投稿された記事にインデックスが貼られているか見てみたんですよ。
そしたら、

ん?
(つд⊂)ゴシゴシ

( д) ゚ ゚
あるぇ!?なんか保留になってる!?
えっ?なにこれ?っと思って登録してるサイトマップの詳細を見てみたら


( д) ゚ ゚
送信したURLが消えてるぅぅぅ!! という事がありました。
原因判明
このままだとGoogle検索にも引っかからなくなってしまう(元々そんなにアクセスは無い)ので 検索した所、やはり同じ現象が起きてる人がいました。
どうやら、原因はWordPressのサイトマップを吐き出すプラグイン「Google XML Sitemaps」の最新バージョンでの不具合みたいでした。 早速参考サイトに書いてあるように「Google XML Sitemaps」のバージョンを4.xから3.4.1にダウングレードしました。
ダウングレードの方法は一回プラグインで登録されている「Google XML Sitemaps」を停止→削除でプラグインを削除します。 次に「Google XML Sitemaps」のサイトから3.4.1のZIPファイルをダウンロード。 そしてWordPress画面のプラグイン登録でダウンロードZIPをアップロードしてインストールすればダウングレード完了です。
ダウングレードしたら「Google XML Sitemaps」の設定画面でエラーが表示されるので「サイトマップを再構築する」を押せば大丈夫です。
「Google XML Sitemaps」が完了したらウェブマスターツールの管理画面で「サイトマップの再送信」を行えば完了です。
まとめ
今回の問題に関して、さすがにインデックス送信数が0なのはキツイw 自分みたいにまだコンテンツが少ないならいいかもしれないけど、 でっかいサイトとかだったら結構痛手になるしなー。 早く今回の問題が解消されればいいんだけど・・・・・(´・ω・`;)